何か準備しておくことある?
実際にスタジオマリオで七五三撮影してきたので解説するよ
この記事では、実際スタジオマリオでかかった時間・料金、撮影前に準備しておくこと、当日の撮影の流れ、かかった時間・料金、実際撮影してみた口コミ(メリット・デメリット)をまとめています。
この記事をスタジオマリオの撮影前に見ておくと、当日スムーズに後悔なく撮影できます。
*スタジオマリオの店舗によって時間については異なる場合もあるのでご了承ください
・クーポンの準備
・事前に衣装をHPで確認
・撮影パターンを決めておく
・当日親の着付けはスタジオマリオでできないので必要な方は手配
スタジオマリオで撮影してみて感じた口コミをメリット・デメリットにすると
・予約枠を少なくしているので密なく撮影できた
・マリオフォトディスクでデータが安い
・パターンをたくさん撮影してくれる
・洋装が少ない
スタジオマリオの撮影前に準備しておくこと
フォトスタジオはお子さんの記念で撮影しますよね。スタジオマリオで予約を完了したら、記念に残る写真となるように撮影前に準備はしっかりとしていきましょう。
・クーポンの準備
・事前に衣装をHPで確認
・撮影パターンを決めておく
・当日親の着付けはスタジオマリオでできないので必要な方は手配
クーポンの準備
スタジオマリオでは、七五三、誕生日、お宮参りなどイベントのキャンペーンや撮影料が半額になるクーポンなどの配布を行っています。
せっかく撮影するなら費用を抑えつつ、いい写真をたくさん欲しいですよね。
スタジオマリオのキャンペーンの利用は当日でもできますが、クーポンは当日に持参する必要があるため事前に用意する必要があります。
\スタジオマリオのクーポン・併用については詳しくはコチラ/
【2024年最新】スタジオマリオのクーポン・併用できるもの一覧
事前に衣装をホームページで確認
スタジオマリオHPより
スタジオマリオのホームページには年齢やサイズごとに衣装が掲載されています。事前にお子さんと一緒にどんな衣装が着たいかどうか見ておくと当日衣装を決めるときにスムーズです。
スタジオマリオでは店舗ごとにおいてある衣装のラインナップが異なります。HPに載ってたからといって必ず店舗にあるわけではないので、お子さんとは色や柄の希望を3つくらい決めておくといいですね。
今回は事前にホームページで着物を第3希望、ドレス3着選んでおきました
撮影パターンを決めておく
スタジオマリオのホームページで衣装を見ておくのと同時に、どの衣装で誰と撮影をするのか決めておくといいでしょう。
長女和装①でひとり撮影、家族撮影、きょうだい撮影
長男和装①でひとり撮影、家族撮影、きょうだい撮影
長女洋装①でひとり撮影
今回は事前にホームページで着物を第3希望、ドレス3着選んでおきました
当日親の着付けが必要な方は手配
スタジオマリオでは大人の着付けやヘアメイクは一切やっていません。そのため、親が着物を着る場合は、ヘアメイク、着付けをしてから来店する必要があります。
美容院など予約の必要があれば早めに準備しましょう
スタジオマリオのスタッフさんから電話あり
・料金システムの案内
・クーポン使用の有無
・親の着付けはできないので事前に準備のお願い
・着物レンタルの有無
・Tポイントカードがあれば持参
撮影日前日のスタッフさんからの電話でも準備をしておくとスムーズに回答できます
撮影当日の流れ
スタジオマリオで撮影した当日の流れを解説していきます。
撮影内容
11月の土曜日に来店
長女の七五三撮影(和装1着、洋装1着)、長男(和装1着)
撮影パターンは長女の洋装①ひとり、長女の和装①ひとり、和装できょうだいの3つ
受付
スタジオマリオに到着したらまず受付を行います。受付はLINEで行い、「カメラのキタムラ・スタジオマリオ」を追加登録して、キタムラ会員のメールアドレス、パスワード(スタジオマリオ撮影予約に登録したもの)で住所の確認をします。
受付時には他にも「スタジオマリオでは店内の静止画はNGです。動画撮影はOKです。」と案内がありました。(ビデオカメラでなく携帯でもOKです)
住所確認をしたら、撮影するお子さんの撮影時に使う名前をプリントした紙の名前があっているかの確認があります。また、クーポンを持参している場合はここでスタッフさんに渡します。
デジタルクーポンの場合は写真選びの時に提示してます
衣装選び
受付がおわると衣装選びになります。今回は、長女が和装1着、洋装1着、長男が和装1着と計3着を選びました。
店舗にもよりますが、和装については衣装数もあり、事前にHPで決めていた第1希望から第3希望までの衣装すべてありました。洋装についてはラインナップが少なめで子どもは少し悩んでいる様子がありました。
だいたい事前に決めていたので3着を10分くらいで選びました
髪型選び
衣装選びがおわったらロッカーに荷物を入れて、髪型選びをしました。
スタジオマリオさんは静止画が撮影ができないため、髪型一覧を転載することができないので、和装については私が店舗で見た髪型一覧をスタジオマリオさんのホームページから引用させていただき作成したものになります。洋装はスタジオマリオさんのブログから引用させていただきました。
女の子:和装
女の子:洋装
洋装では付属のヘアアクセサリーかティアラかを選択できました
男の子:和装・洋装共通
お着替え
髪型が選び終わったら、子どもたちはお着替えに入ります。
女の子和装・洋装ともに 10分くらい
男の子和装 7分
女の子の方が髪型やヘアメイクがあるので少し時間がかかりました。
うちのほかにもう1組撮影をしていたのですが、お着替え室ではなるべくお子さん同士が重ならないように交互に撮影・着替えをしている感じでした。
撮影・着替えをしているのは2組だったので待ち時間も少ない
撮影
お着替えがおわったらすぐ撮影です。
撮影は、長女洋装→長女・長男和装のきょうだい→長女和装の流れで行いました。
・長女の洋装では、「鳥かごの横、ブーケ手持ち、木製ブロックのイニシャル持ち、背景が花」と5パターン
・長女と長男のきょうだいは、「和傘の前、大きな和傘をさす」と2パターン
・長女和装は、七五三撮影がメインなので、「「753」の木製数字プレートの後ろ、花手持ち、まり手持ち、7の木製プレート手持ち、和傘手持ち、名前のプレートの横に正座、和柄の看板の前で正座」と7パターン
着替えと撮影でトータル1時間くらいかかりました
写真選び
撮影が終わり、スタジオマリオのスタッフさんが写真選びのパソコンに写真を転送する作業、目つぶりの写真を写真を除く作業をスタッフさんが10分くらいされていました。
子どもたちがお着替え室で衣装を脱いで着替えおわった頃にお写真選びがはじまります。
スタジオマリオのスタッフさんがパソコンを動かしながら写真を選んでいきます。
写真枚数は合計110枚!!
長女もたくさん和装写真を撮っていただきかわいい写真もあったのですが、今回は年賀状に使う目的であり購入カット数を合計4枚までで、洋装1・きょうだい2、和装1と固く心に決めていました。
スタジオマリオは1人撮影のカット数が多くて迷いました
商品選び
写真選びがおわったら商品選びになります。お気に入りで選んだ写真をスタジオマリオで販売している写真プリント、アルバム、写真商品に当てはめていきます。
今回私は、自分で作成する年賀状のデータカットが欲しかったので、購入した写真データがすべて入った「マリオフォトディスク 5500円」を購入して、写真商品は安く済ませようと考えました。
私が写真商品で購入したもの
・マリオフォトディスク 5500円
・フォトフォルダー(2面) 3300円
・手札プリント 2枚 1980円×2
写真は全部で4カットマリオフォトディスクに入ります
追記:2023年4月に商品のラインナップ・価格の変更があり、現在の最安写真商品はアクリルキーホルダー両面(2カット)3,520円で1カット当たり1,760円です。
\写真商品をなるべく安く済ませたい方/
お会計(実際かかった金額)
写真商品が決まったら最後お会計になります。
今回は、クーポンでまめコミBOXクーポン(撮影料+手札プリント無料)、メルマガクーポン(1980円→1000円になる)の2つを使用して-6260円割引になりました。
2024年現在はメルマガクーポンは併用できなくなっております。
スタジオマリオではTポイント加盟店なのでTポイントカードを持っている方は忘れずに出しましょう。(Vポイントになりました)
スタジオマリオさんはお会計時にクーポンや小物をくれました。
♦小物
♦クーポン
アンケートに答えてポケットブック22P(990円)が無料に!
スタジオマリオさんは、カメラのキタムラ系列なのでカメラのキタムラのクーポンがもらえて嬉しかったです。こちらは「マリオフォトディスク購入者限定」のクーポンです。
出来上がった商品はすべて、3週間後に店舗での受け取りができます。
受付からお会計まで2時間くらいでした
\もらったクーポンの使い道についてはコチラ/
【最大7036円お得に】スタジオマリオで撮影するともらえるカメラのキタムラのクーポン
撮影して分かったメリット・デメリット
スタジオマリオで撮影してみて感じた口コミをメリット・デメリットにすると
・予約枠を少なくしているので密なく撮影できた
・マリオフォトディスクでデータが安い
・パターンをたくさん撮影してくれる
・洋装が少ない
メリット
・スタジオマリオでは予約枠が少なくとってあり、今回同じ時間に撮影されているのは2組でした。店舗の規模によっても異なりますが、お着替えや撮影も今回は交互に行っているような感じで、待ち時間や接触も少なく安心して撮影ができました。
予約枠を少なめにしていて安心して撮影できた
・スタジオマリオで写真商品として購入したものは「マリオフォトディスク 5500円」にすべてデータとして入ります。他のフォトスタジオではデータが高額だったりするのですが、スタジオマリオでは一律なので安心して購入できます。マリオフォトディスクに入る写真データは圧縮されていません。
きれいな写真を大きいサイズの写真プリントしたり、年賀状に使用したり、親戚にすぐに写真データを送れる
・スタジオマリオでは、パターンをたくさん撮影してくれました。持っている小物を変えたり、ポーズをつけてくれたり様々なシーンを作り出して丁寧に撮影してくれました。実際、長女和装は、「753」の木製数字プレートの後ろ、花手持ち、まり手持ち、7の木製プレート手持ち、和傘手持ち、名前のプレートの横に正座、和柄の看板の前で正座と7パターン撮影してくれました。
撮影パターンが豊富
デメリット
スタジオマリオのデメリットとしては洋装が少ないことです。和装に関しては種類も豊富にあったのですが、洋装は少なめでした。今回訪問した店舗では、女の子のサイズ100は6着、サイズ110は6着、サイズ120は10着でした。ただ、色はすべて異なったものになっていたので色で決めると決めやすいかなと感じました。
洋装のバリエーションがあると嬉しい
まとめ
この記事では、実際スタジオマリオでかかったかかった時間・料金、撮影前に準備しておくこと、当日の撮影の流れ、実際撮影してみた口コミ(メリット・デメリット)をまとめました。
・クーポンの準備
・事前に衣装をHPで確認
・撮影パターンを決めておく
・当日親の着付けはスタジオマリオでできないので必要な方は手配
撮影予約をしたらしっかりと事前準備をすることで後悔なく当日もスムーズに撮影できます。
\Web予約できます/
\七五三着物レンタルも考えている方はコチラ/
\スタジオマリオクーポン・併用を詳しく知りたい方/
\いないいないばあっ!も撮影できるよ/