
セルフでマタニティフォト撮影しようと思ってるんだけどポーズどんなのがいいかな?
筆者も実際撮影してみたので参考にしてみてね
この記事では、セルフでマタニティフォトを撮影したい方におすすめのポーズや構図、小物を写真付きで紹介しています。
ステキなマタニティフォトが撮影できますように。
マタニティフォトの時期
マタニティフォトの撮影時期としては8ヵ月~9ヵ月くらいが1番おすすめです。だいたいお腹も出てきているし、体調も安定しています。
マタニティフォトひとりの構図
マタニティフォトの主役はやっぱりママですよね。ママひとりでセルフ撮影する場合のポーズを紹介していきます。
お腹に手をあてる
大きなお腹をやさしく包み込むように手をあてるとママの優しさやお腹をださなくても立体感がでますよ。
お腹に手をそえる

お腹を包むようにそえる

お腹にてお当てて下を向く

お腹に手を添えて横からアップ

小物を使ってみる
お腹に手を当てるだけだと「少し寂しいな」という方は小物を使ってみるのもおすすめです。
お腹の近くに花をそえる



花で顔を隠す

お腹とマタニティサッシュベルト



お腹とエコー写真


お腹とボード


マタニティペイントシール

お腹にマタニティペイントを自分で書くのは大変ですよね。ペイントではなくシールタイプで販売しているものだったら自分で貼り付けるだけなので簡単です。
マタニティフォトパパと2人の構図
せっかくなのでパパと2人で協力しながら撮影するのも楽しいです。衣装の色合いを合わせてみたりいろんな構図で撮影すると記念に残りますよ。
パパに横からお腹に手をそえてもらう


後ろからお腹に手をそえてもらう

お腹に♡をつくってみる

手をつなぐ

向かい合う

パパがお腹に呼びかけるように

お腹に耳をあててみる

お腹にキスをする

小物を使ってみる
夫婦やきょうだいで撮影するときに役立つ小物を紹介します。
エコー写真

ベビー用品

糸電話
花束
まとめ
この記事では、セルフでマタニティフォトを撮影したい方におすすめのポーズや構図、小物を写真付きで紹介しました。
小物や背景、構図を工夫してみるだけでセルフでもステキなマタニティフォトを残すことができますね。
「セルフがめんどくさいな」「やっぱりセルフだと物足りないな」という方は、実はフォトスタジオでもマタニティフォトが無料で撮影できちゃうので参考にしてみてね。
