
トーマスが大好きな男の子のお母さんトーマスランドって聞いたことありますか?
私は最初知らなかったのです。
トーマス大好き男の子のお友達が行ってきたとのことで、いろいろ調べてみたらとても楽しそうだったので行ってみました。
トーマス大好きな男の子なら間違いなし!とても喜んでいました。
トーマスランドはどんなところ?
面白かった?
お金はいくらくらいかかる?
2021年3月に訪問してきたので最新情報を教えます!*2021年7月も行ってきました。
これを読めばトーマスランドへの疑問が解決します。
トーマスランド基本情報

場所
場所は静岡県の富士急ハイランド内の一部がトーマスランドエリアになっています。
富士急ハイランドって絶叫系のイメージだったんですが、このトーマスエリアは子ども向けのアトラクションやトーマスの世界観になっています。
料金
富士急ハイランドは入場無料です。なので、トーマスランドエリアに入って写真を撮ったりするのはお金がかかりません。
料金体系は2つ
フリーパスでアトラクション乗り放題
シニア(65歳以上) 2,100円
大人(18歳~) 6,200円
中高生 5,700円
小学生 4,500円
幼児(1歳~) 2,100円
アトラクションごとにお金を払う
(トーマスランドの乗り物は1人400円から500円)
正直1歳からフリーパスにお金がかかるのはひどい感じがしますが、アンパンマンミュージアムも同じくらいの価格なので仕方ないですかね。
大人のフリーパスも富士急ハイランドで共通の料金なので、トーマスランドだけの利用だとしても同等のお金がかかります。
私は少しでも安くするためにみんなの優待というベネフィットステーションが運営している優待サイトなのですが、優待会員になりフリーパスの料金を安くしました。
新規登録後31日間は無料で使えます。私は無料期間内で解約しましたので、タダで安くすることができました。
アトラクション

トーマスランドのアトラクション
トーマスドキドキプレイグラウンド
トーマス宝さがし大冒険
トーマスとパーシーのわくわくランド
ロックンロールダンカン
しゅっぱつ!ハロルドのスカイパトロール
トーマスのハッピースマイル
ホッピング ウィンストン
みんなでツイスト
いたずらクランキー
うきうきクルーズ
GO!GO!バルストロード
立体迷路トーマスサーカス
アトラクションはすべて12個になります。
最近はアトラクションも増えていて、富士急さんも力を入れている感じがします。
2021年3月は春休みの晴れた土日に行きましたが、結構混雑していて全部回るのは4時間くらい見ておいたほうが良いと思います。
平日や閑散期はサクサク乗れるかもしれません。
追記:2021年7月19日に行ってきました。
時期としては、夏休み前の平日で営業時間は10時から16時まで(トーマスランドは閉園時間の1時間前までなので15時まででアトラクションや店舗は閉まります)富士急株主招待日だったので、平日ですが混雑気味でした。
平日はコロナの影響でアトラクションの運営時間が短くなっていました。
私としてはこの前の3月の春休み中の方が断然アトラクション回りやすかったです…。「あと10分でこのアトラクション閉まっちゃう」とか「このアトラクションまだやってない」とかを管理するのが大変でした。さらに子供が乗りたかったアトラクションを午後にまわしたところお昼寝をしてしまい乗れないハプニングもありました。
各アトラクションは、午前と午後1時間ずつしか空いていません。アトラクションのスタッフさんが1時間ごとにいろんなアトラクションを運営している感じです。
富士急ハイランド公式サイト トーマスランド アトラクション一覧
レストラン
トーマスランド内のレストランは「トーマスレストラン」1つしかありません。
トーマスランドのオリジナルご飯がたくさんあり、限定のどんぶりやプレートが付いてくる料理もあります。
お土産

トーマスランドのお土産を買うならトーマスとパーシーわくわくランドの出口にある「トーマスステーションショップ」が1番品ぞろえが良いのでおすすめです。
トーマスランド限定グッズのタオル、メモ帳、レジャーシート、巾着などかなりラインナップがあるので、ここでしか買えないトーマスグッズを買えます。
富士急ハイランドの入り口にあるショップは一番大きかったですが、トーマスグッズは少ししかなかったです。
トーマスのお土産を買いたい方は、必ずトーマスランド内のショップで購入しましょう。
トーマスランド~ベスト3~
トーマスランドについてさらに知っていただけるように
ここだけは押さえておきたいベスト3にしてまとめました。
子どもが選んだアトラクションベスト3
1位 しゅっぱつ!ハロルドのスカイパトロール

2020年8月に完成したばかりの最新アトラクションです。
実際にハロルドに乗って上空をぐるぐる回転するアトラクションです。
子どもとしてはハロルドに乗って空を飛べるといったところが楽しかったそうです。
親としては富士山も見えたり、トーマスランドが一望できて晴れやかな気持ちになりました。
2位 トーマス宝さがし大冒険

このアトラクションも2年前くらいにできたアトラクションのようできれいでした。
いたずら貨車に乗って、備え付けの懐中電灯で宝を探しに行くアトラクションです。
ディズニーランドのモンスターズインクのゆっくり版のような感じです。
最後のフォトスポットでは、たくさんのトーマスの仲間たちが出てくるので子どもは大興奮でした。家に帰ってきてブロックなどで、アトラクションを再現するほど楽しかったみたいです。
3位 トーマスとパーシーのわくわくランド

このアトラクションは、トーマスに出てくるナップフォード駅からトーマスかパーシーの客車に乗れます。
普段のゲームセンターなどで乗るものとは違い、トーマスやパーシーには車掌さんが乗っていて乗っているときも生で解説してくれます。
たくさんのトーマスの仲間も出てくるので、実際のテレビで見ているトーマスの世界観に1番は入れるアトラクションです。
子どもも大好きなトーマスに乗れてとても楽しかったようです。
このアトラクションは、トーマスランドの入口に一番近いアトラクションなのですが、いつも見ているナップフォード駅が再現されていて入口からトーマスの世界を感じさせてくれます。
待ち時間のかかるアトラクションベスト3
アトラクションの待ち時間ってどのくらいなのか気になりますよね?
待ち時間がどのくらいかかったのか
ベスト3にしてみました。
1位 トーマスとパーシーのわくわくランド
待ち時間 25分
2位 しゅっぱつ!ハロルドのスカイパトロール
待ち時間 20分
3位 トーマスの宝探し大冒険
待ち時間 20分
人気のアトラクションということもあり待ち時間もあった印象です。
上記は春休みの混雑時ものです。
時間、天候によっても差があるので参考程度にお願いします。
待ち時間でも周りのトーマスの世界観が楽しかったりするので
子どもでも楽しく待っていられました。
また行かれる際には
富士急ハイランドが出している富士急ハイライドアプリがありますので
ダウンロードをしましょう。
アプリ内で待ち時間を表示してくれるので予定が立てやすいです。
トーマスランドに行く前の注意点
身長制限

トーマスランドのアトラクションで
身長制限90㎝以上のものが2つあります。
GO!GO!バルストロード
ホッピング ウィンストン
すべてのアトラクションに乗りたいのなら
お子様が身長90㎝以上のほうが気兼ねなく乗れるかと思います。
フリーパスの場合は事前にチケットを安くしよう

大人のフリーパスが6,200円します。
大人2人だとすでに12,400円です。
安く入手する方法を検討しましょう。
直近ならみんなの優待に登録しましょう。
新規登録後31日間は無料で使えます。
私は無料期間内で解約しましたのでタダで安くすることができました。
ふるさと納税
ふるさと納税でも
富士急ハイランドのフリーパスを扱っています。
ふるさと納税先が決まっていないならば、ご家族のために枠を使ってみてはいかがでしょうか?
フリマサイトで購入する
株主優待券やフリーパスなどが販売されてい窓口で買うよりは安くなりますのでおすすめです。
私の紹介コードで登録すると500円分ポイントをもらえるので
よろしければチケット代に充ててください。
TUDVRE メルカリ→
事前に少しでも安くチケットをゲットしてその浮いたお金でお土産代に充ててもいいですね。
トーマスランドに行っていみて

トーマスランド行ってみて、それなりにお金もかかりましたが何よりトーマス大好きな息子の笑顔が見れてよかったです。
たくさん写真を撮るスポットもありましたので、なかなか写真を撮れてない今とても良い記念になりました。
トーマスもそろそろ卒業かななんて思っている今日この頃、トーマスが大好きなうちに連れて行ってあげることができました。
トーマス大好きなお子様はとてもオススメです。