
テプラって会社のファイルついているラベルみたいなイメージではありませんか?
そんなイメージのテプラですが、
今はスマホで簡単にデザインできておしゃれなラベルができちゃいます。
コロナでおうち時間が増えて家の中を整理しはじめた
ラベルを張って収納をみやすくしたいな
子どもが一人で片付けられるようにならないかな
私はその3つが当てはまり
解決するためにたどり着いたのが最新テプラ機です。
2020年10月に発売された最新テプラPRO SR-MK1を
5か月間使ってみた私が
最新テプラではスマホでどんなラベルが作れるのか解説します。
これを読めば最新テプラでできることが
わかり、あなたが何でテプラを使えばいいのかわかります。
最新テプラPRO SR-MK1はどんなもの?

テプラ機自体もおしゃれ
すでにテプラ自体もスタイリッシュです。
スマホアプリHelloで文字やデザインを
していくのでテプラ本体に入力部分がなく、
コンパクトな縦型で自立しています。
スマホで簡単に作成できる
スマホ1つでおしゃれなラベルが作れます。
手順としては、スマホにHELLOという専用アプリを
スマホにダウンロードして作成します。
テンプレートがたくさんあり
使用シーン別に分かれていて使いやすいです。
お名前付け・キッチン・バス・リビング・キッズ…
文字を変えるだけのテンプレートもあります。
最新テプラPRO SR-MK1を使ってみて驚いた4つのテプラの機能

スマホアプリで見やすく作りやすい
従来のテプラは小さい画面の中で
キーボードを打っていくような感じでしたが、
最新テプラはスマホアプリで作成できるので、
画面も大きく見やすいです。
子どもが描いたイラストや画像をテプラに印字できる
子どものおもちゃ用のテプラを作成したりしていると、
この絵文字ではなくもっとわかりやすいもの!
オリジナルなものを作りたい!
っていうときありませんか?
最新テプラなら
スマホに入っている
・写真の画像(白黒ですが)
・キャラクターのイラスト
・子供のイラスト
も簡単にテプラに挿入できちゃいます。
オリジナルなテプラで使い勝手が広がります。
24㎜の太いテプラに印字できる
24㎜幅のテープに対応しているので、
・子どもに見やすいラベル
・縦型にしてボトルラベル
が作れます。
統一したボトルラベルで見やすさが倍増です。
リボン、マグネットにも印字ができる
リボンテープやマグネットテープ、透明テープにも
対応しています。
・子供の傘や靴タグのリボン
・カレンダーマグネット
・知育マグネット
など使い方は無限大です。
5か月使ってみて最新テプラPRO SR-MK1を買ってよかった理由


太いテープ幅によっておしゃれなラベルができた
24㎜幅テープが使えるようになったことで、従来のテプラ機能に加えて幅広いおしゃれなラベルができました。
太いラベルでボトルラベルを作りました。
また大きい文字や画像も挿入できるので
子供にも見やすいラベルになりました。
テンプレートがあるので初めてでも簡単にできた
テプラ作成は、使用シーン別にテンプレートがあるので、
テンプレートの文字を変えるだけで
簡単に作成できました。
初心者の私でも時間をかけずに手軽に作成できました。
写真や画像を挿入したオリジナルラベルができた
私は子どもが自分で片付けができるように、
おもちゃや洋服ごとのカテゴリーに
イラストや画像を入れてテプラを作りました。
最新テプラは使うスマホアプリも最新
最新テプラで使用するスマホアプリ「Hello」は
PRO SR-MK1が発売されたと同時の2020年10月にリリースされました。
毎月アプリが更新されて
新しいテンプレートや絵文字が増えています。
さいごに
最新テプラを使って変わったことは
・収納や生活用品に統一感が出て過ごしやすい
・来客のお友達にも褒められる
・子どものラベルもわかりやすくしたことで片付けが自分でできるようになってくれた
それなりに値段もしますが
それだけの生活価値はありました。
スマホアプリHelloは無料でダウンロードできます。
私も比較したもののアプリダウンロードして
中身を確認してみました。
起動してみてテンプレートや絵文字の種類を確認したり、
作成したりして試してみるのもおすすめです。
KING JIM SR-MK1 ベージュ [スマホ専用 ラベルライター テプラ
楽天で最安です