生後2週間くらいまでしか撮影できない「ニューボーンフォト」はご存じですか?ただ、産後2週間ってまだまだママの体調も悪いし、赤ちゃんも退院したばっかりでバタバタでそれどころではなかったりしますよね。
今回筆者は、出張サービスを利用して自宅にカメラマンさんに来てもらい、はじめて「ニューボーンフォト」を撮影してもらいました。
我が家では、たくさんの出張撮影のサイトをいろいろ調べてFotowaさんにお願いしました。
自宅に来てもらったことで私自身も赤ちゃんにとっても無理なく可愛い写真を撮影してもらうことができました。
この記事では、なぜFotowaを利用したのか、実際にFotowaのカメラマンさんに撮影してもらった流れ・感想、注意点について記載しています。
これからニューボーンフォトを撮影してもらいたい方の参考になればうれしいです。
Fotowa(フォトワ)とは?
注目されているfotowaですが、どんな会社が運営しているのか気になりますよね。fotowaは、写真素材で有名なPIXTAが運営をしている事業になります。
fotowaの実績でいうと、出張撮影サービスを開始した2016年2月末から2024年8月で累計撮影件数が120,000万件、口コミも63,000件を突破しているところです。
さらに、個人・家庭向け出張サービス事業では、「撮影件数」「認知度」「魅力度」「信頼度」「最も利用したいサービス」でいずれも業界No.1を獲得しています。
fotowaでニューボーンフォトをお願いした理由
早速ですが、筆者が出張撮影サービスでfotowaを利用した理由について紹介していきます。
- わかりやすい料金設定
- 口コミやポートフォリオが多い
- 撮影して欲しい撮影内容・カメラマンさんがいた
わかりやすい料金設定
筆者がfotowaを選んだ理由のひとつは、追加料金が発生しないシンプルな料金体系でわかりやすいことでした。
fotowaの料金
平日 21,780円
土日祝日 26,180円
料金に含まれているもの
・75枚以上の写真データ
・フォトグラファー指名料
・60分の撮影料
・出張料
fotowaの料金は、撮影日が平日か土日祝日かによって料金が決まっています。料金はフォトグラファーさんごとに違うわけではなく、どの人気のフォトグラファーさんでも追加料金なく一律料金です。他の出張撮影サービスではカメラマンごとに追加料金がかかることもあります。
我が家では平日撮影で21,780円!追加料金はありませんでした。
また、fotowaでは全額返金保証があり、サービスに満足できなかった場合は写真受け取り前であれば全額返金もできます。個人間での出張撮影サービスもありますが、fotowaであればトラブルになったときも安心ですね。
写真受け取り前にもきちんと注意がでるよ
口コミやポートフォリオが多い
出張撮影をお願いするときは、実際撮影してもらうカメラマンさんがどんな方なのか、どんな撮影をしてもらえるのか重要なポイントですよね。
fotowaでは口コミ件数も多いので、実際撮影してもらった方がどんな感じで撮影してもらったのかがわかるため、自身で選ぶ上でも安心して撮影に臨むことができました。
私はニューボーンフォトの口コミ件数が多い方がよかったのでいい判断材料になりました。
fotowaではカメラマンさんのプロフィールページに過去に撮影した写真(ポートフォリオ)が載っています。
ポートフォリオを見てみるとカメラマンさんがどういう撮影を得意としているのか、どんな雰囲気の写真になるのかがわかります。
撮影スタイルもカメラマンさんごとに結構違うので参考になるよ
撮影して欲しい撮影内容・カメラマンさんがいた
fotowaや他の出張サービスでも通常の撮影では、1時間ほどの撮影で75枚以上納品、小物については自分で用意するとなっていますが、ニューボーンフォトではカメラマンさんが納品枚数、撮影パターン、小物を指定する方がほとんどになっているので、カメラマンさんによって大きく変わってくる撮影になっています。
fotowaのカメラマンさんの自己PRをみるとニューボーンフォトを多く撮影している方は、1時間コース、2時間コースなど料金による撮影内容の違いをくわしく説明してくれています。
参考までに我が家のカメラマンさんの選んだポイントは…
- 撮影料金は1時間の料金21,780円(平日)でおさまる
- おくるみ撮影、きょうだい撮影をしたい
- 口コミが多くあんしんして撮影をまかせられる方
検討した結果、我が家はおおさわさゆりさんにお願いしました。
ポートフォリオや撮影内容、口コミもしっかりしていたので後悔なく撮影してもらえました!
fotowaでのニューボーンフォト撮影の流れ
fotowaにてカメラマンさんに質問をする
fotowaにて撮影予約リクエスト、支払い
撮影当日までダイレクトメッセージにてやりとりする
撮影当日
撮影後写真を7日以内に納品
カメラマンさんに質問する
出産後カメラマンさんの空き状況を見ながら撮影予約ができるかどうか質問してみましょう。なぜかというとカメラマンさんは他の出張撮影サービスにも登録していて予約をとっていることもあるからです。カメラマンさんのページしたの「質問する」ボタンからメッセージを送れます。
他にも質問があれば合わせてしておくといいでしょう。メッセージの返信などのやりとりは、fotowaマイページのダイレクトメッセージのところでできます。
LINEのような感じなので気軽にできます。
撮影予約リクエスト、支払い
質問して予約できそうだったら予約リクエストをしてみましょう。カメラマンさんのページしたの「予約をする」ボタンから予約リクエストを送ることができます。
予約では撮影ジャンル、希望日時、撮影場所、支払い情報を入力します。
支払い情報を入力しますが、カメラマンさんの承諾がされるまでは請求はされません。
撮影当日までダイレクトメッセージにてやりとりする
予約リクエストが承諾されて予約が完了してからもfotowaサイト内のダイレクトメッセージにてやりとりをします。
撮影当日までは、撮影内容をポートフォリオから選ぶ、駐車場や家の特徴を案内、カメラマンさんからの当日の流れや寝かせ方のコツをやりとりしました。さすがニューボーンフォトをたくさん撮影しているカメラマンさんなので質問項目も的確で、自分で事前準備しておくこともわかりやすかったです。
既読もつくので安心してやりとりできました
撮影当日
ニューボーンフォトの撮影時に赤ちゃんは寝ている状態での撮影がよいので、撮影前はなるべく起こしておいたり、撮影直前に授乳をして寝かせるようにしておきました。
今回のカメラマンさんのおおさわさんはご夫婦でやっており、機材の搬入から撮影、搬出まで30分でしてくれました。
旦那さんはカメラの設置や撮影、奥様はおくるみを巻いて寝かしつけと役割分担がされていました。もう本当にテキパキされていて時間は短いのですが、撮影内容は事前にお願いしたとおりのもので、赤ちゃんにも負担が少なかったです。
お願いしていたのはきょうだい撮影とくまのぬいぐるみとカゴの2パターンだったのですが、サービスで辰年ということもあり辰にしてくれました。いろんな角度から撮影してくれました。
ぬいぐるみを持っていてかわいかったです!大満足!
撮影後写真を7日以内に納品
fotowaの規定で撮影後7日以内に撮影した写真を納品することになっています。撮影した写真はfotowaのマイページ内でお知らせがきます。
おおさわさんは、なんと撮影翌日には納品してくださいました。さらに50カットのプランでお願いしたのですが、74カットも納品いただきました。アルバムは「写真受取」を押す前は下の方に74カットの納品される写真がfotowaのロゴ入りの状態でみることができます。
もし、写真のクオリティに満足できなかった場合には、fotowaでは返金保証制度があり、「写真受取」を押す前だったら利用できます。
「写真受取」を押すとfotowaのロゴが消えた写真を一括でダウンロードできました。
写真の仕上がりは明るくて文句ない仕上がりでした
ニューボーンフォトの注意点
今回我が家はfotowaでニューボーンフォトを利用して大満足でした。ただ、ニューボーンフォトの撮影をおねがいするにあたって後悔しないようにするためのポイントをまとめてみました。
- 出産前にカメラマンさんをしぼっておく
- なるべく早めに予約を入れる
私がやっておいてよかったなと思ったことは、妊婦の時にニューボーンフォトを撮影してくれるカメラマンさんをピックアップしておいたことです。ニューボーンフォトは生後2週間以内がいいといわれています。出産して退院したら意外と2週間なんてあっという間でしたし、育児をしてる中でたくさんのカメラマンから後悔なく選ぶことは大変だったと思います。
基本的にニューボーンフォトの撮影予約は出産後となっています。そのため、予約から撮影までの期間が短く希望日時にカメラマンさんの予定があいていないこともあります。育児で忙しいですがなるべく早めに予約しましょう。
後悔ないようにカメラマンさんはきちんと選ぼう!
まとめ
この記事では、なぜニューボーンフォトでFotowaを利用したのか、実際にFotowaのカメラマンさんに撮影してもらった流れ・感想、注意点について解説してきました。
我が家では、赤ちゃんが生後2週間の時にとてもステキなカメラマンさんにニューボーンフォトを撮影していただき、満足のいく写真ができました。筆者がこの記事を書いている時は、もう赤ちゃんは2ヵ月なので撮影時よりぷくぷくになっていて大きくなりました。
生後2週間という貴重な時を写真に収めていただいてとてもいい思い出になりました。
ニューボーンフォトの撮影を考えている方にとってもステキなカメラマンさんとの出会いがありますように…
\fotowaのカメラマンを確認/